Living Wisely
in the Digital Age.デジタル時代の叡智ある生き方とは
混迷の時代に自分の道を見出し、より良い未来に貢献するため、
「私は何をするべきか」ではなく「世界は、私を通して、何を果たそうとしているのだろう?」
そう自分に問いかけてみる。
いまここに在り、本来の自分とつながる時、その答えは私たちの内側から自ずと湧き上がってくる。
「Wisdom(叡智)=内なるテクノロジー」を再発見し、AIなどによってより発展していく外側の世界を、
よりよく(Well-Being)生きるための「気づき」と「つながり」が得られる場、それがWisdom2.0です。
世界や人間をより深く知るために、テクノロジー、哲学、科学、ビジネスなど、
さまざまな分野をリードする世界的なスピーカーから彼らの在り方と最新の叡智を学ぶ。
そして、学びを自分のものにできるよう、静かにいまここにつながる場や語らう場、
体験を深める場など、さまざまな場を自由に選ぶこともできます。
Wisdom2.0は、あなた自身に変化と成長をもたらし、
より良い世界を創発するためのオープンで好奇心あふれる叡智のフィールドです。
Invitation to Wisdom2.0あなたもWisdom2.0に参加しませんか
Wisdom2.0は、2009年シリコンバレーで初めて開催され、過去10年間に、ニューヨーク、アイルランド、パリ、シンガポールなど世界各地で開催されてきました。
ツイッター、フェイスブック、eBayの創立者といった今日、最も影響ある人々が登壇し、参加者も300人から5,000人を超えるまでに発展したWisdom2.0。
AI、ロボット、ITテクノロジーの時代に、それらを活用し、恩恵を受けながら、マインドフルに生きる新しいパラダイムを共創する。
いま、世界でもっともインパクトのあるカンファレンイベントのひとつです。
ぜひ、あなたもご参加ください!
こんな方にオススメです
- 様々な分野の世界的リーダーの叡智を知り、自分の人生をより高めたい方
- 仕事を通して社会への貢献を実現したい方
- 健全で安定したより良い世界への変化を願うすべての方へ
Wisdom2.0 Japan 2021年の登壇者
-
Upaya Zen Center 禅僧・社会活動家・
文化人類学者ジョアン・ハリファックス
社会参画型仏教の旗手。禅僧・社会活動家・文化人類学者。
世界のトップリーダーのメンターであり、被災地・刑務所・緩和医療など、最も困窮した現場で生きる叡智とリーダーシップを体現する存在。UPAYA禅センター主管。 -
曹洞宗僧侶
藤田 一照(Fujita Issho)
東京大学大学院博士課程を28歳で中退し、29歳で得度。33歳で渡米。以来17年半、マサチューセッツ州ヴァレー禅堂で坐禅を指導。
05年に帰国し、坐禅の研究・指導にあたっている。
Starbucks、Facebookなど、アメリカ企業でも坐禅を指導する。 -
Wisdom2.0 創設者
ソレン・ゴードハマー
Wisdom2.0創設者。
平和と環境のために世界を歩くピースウォークで各国を巡ったのち、ダライラマ法王を支援するNPOのディレクターを務めるなど、社会活動家として活躍。
2009年Wisdom2.0を立ち上げ、世界的なムーブメントにする。 -
SIY創設者・著者・慈善活動家
チャディ・メン・タン
SIY創設者・著者・社会活動家。
マインドフルネスの火付け役となった「Search Inside Yourself (SIY)」プログラムと同名の書籍を、Googleトップエンジニア時代に世に出し、世界中でベストセラーとなる。
ノーベル平和賞候補に8回ノミネートされている。 -
Wisdom2.0Japan共同創設者
荻野淳也(Junya Ogino)
リーダーシップ開発、組織開発の分野で、上場企業などのリーダーシップトレーニング、コンサルティング、エグゼクティブコーチングに従事。慶應義塾大学卒、外資系コンサルティング会社を経て、マインドフルネスやホールシステムアプローチ、ストーリーテリングなどの手法を用い、組織リーダーの変容を支援し、会社や社会の変革を図っている。
-
Wisdom2.0Japan共同創設者
木蔵(ぼくら)シャフェ君子(Bokura Shafé Kimiko)
ICU卒、ボストン大学MBAを取得後、外資系大手企業の有名ブランドを担当し、高いマーケットシェアを獲得した後、2000年より渡米・独立し、医療コミュニケーション研修会社を経営。
2013年、一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート創立。講師・オーガナイザー・翻訳家として、最新の情報を日本に橋渡しする。
書籍は、シリコンバレー式頭と心を整えるレッスン(講談社)、 監訳もJOYオンデマンド(チャディー・メン・タン著)、コンパッション (ジョアン・ハリファックス著)など多数。
Wisdom2.0 Japan 過去の登壇者
-
Center for Humane Technology
共同設立者トリスタン・ハリス
「シリコンバレーの良心」と呼ばれ、今最も注目されるオピニオンリーダー。
IT業界で成功した後一転、テクノロジーと資本主義による支配に警鐘を鳴らす。
「世界を形造る25人」(ローリングストーン誌)の一人。 -
Upaya Zen Center 禅僧・社会活動家・
文化人類学者ジョアン・ハリファックス
社会参画型仏教の旗手。禅僧・社会活動家・文化人類学者。
世界のトップリーダーのメンターであり、被災地・刑務所・緩和医療など、最も困窮した現場で生きる叡智とリーダーシップを体現する存在。UPAYA禅センター主管。 -
科学者、著者、瞑想指導者
ジョン・カバット・ジン
マサチューセッツ医科大学の名誉教授で、有名なMBSR(マインドフルネスストレス低減法)クリニックを1979年、同大学に設立。
健康回復における体と心の関わりの重要性や、回復を助ける様々な臨床研究、MBSRの影響などを集中的に研究し、マインドフルネスが健康回復の手段の一つとして認められる上で多大なる貢献を果たした。 -
SIY創設者・著者・慈善活動家
チャディ・メン・タン
SIY創設者・著者・社会活動家。
マインドフルネスの火付け役となった「Search Inside Yourself (SIY)」プログラムと同名の書籍を、Googleトップエンジニア時代に世に出し、世界中でベストセラーとなる。
ノーベル平和賞候補に8回ノミネートされている。 -
Wisdom2.0 創設者
ソレン・ゴードハマー
Wisdom2.0創設者。
平和と環境のために世界を歩くピースウォークで各国を巡ったのち、ダライラマ法王を支援するNPOのディレクターを務めるなど、社会活動家として活躍。
2009年Wisdom2.0を立ち上げ、世界的なムーブメントにする。 -
カルビー株式会社
常務執行役員
CHRO人事総務本部武田 雅子(Takeda Masako)
クレディセゾンにて、人事担当取締役としてHR関連戦略を推進。2018年より、カルビー株式会社の人事担当常務として、全員が活躍する組織の実現を目指している。2018年日本の人事部:HRアワード 最優秀賞 受賞。
-
曹洞宗僧侶
藤田 一照(Fujita Issho)
東京大学大学院博士課程を28歳で中退し、29歳で得度。33歳で渡米。以来17年半、マサチューセッツ州ヴァレー禅堂で坐禅を指導。
05年に帰国し、坐禅の研究・指導にあたっている。
Starbucks、Facebookなど、アメリカ企業でも坐禅を指導する。 -
『WIRED』日本版編集長
松島 倫明(Matsushima Michiaki)
テックカルチャー・メディア『WIRED』日本版編集長として「デジタル・ウェルビーイング」などを特集。NHK出版ではベストセラー『FREE』やビジネス書大賞受賞の『ZERO to ONE』などを手がける等、常に日本に新しい文化、価値観を提示し続けている。
-
慶應義塾大学システムデザイン・
マネジメント研究科 幸福学前野 隆司(Maeno Takashi)
日本の幸福学研究の第一人者。幸福学、ウェルビーングの分野で多数の出版、講演も行ない、社会、企業などの幸福度向上のための啓蒙、活動を行ってる。Shiawase3.0、幸せでい続ける経営研究会等の代表もつとめる。
-
華道家
ハーバード・ビジネス・レビュー 特任編集委員山崎 繭加(Yamazaki Mayuka)
いけばなの叡智をビジネスや人材育成につなげるIKERUを主宰。
マッキンゼー、東京大学助手を経て、2016年8月まで、ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)に勤務し、日本の企業・リーダーに関するケースを作成するなど、多分野で活躍している。 -
石笛奏者
横澤 和也(Yokozawa Kazuya)
奈良県奥吉野・天河大辨財天社で石笛(いわぶえ)に出会いその音色、響きに魅せられる。石笛、篠笛、Flute、御声などの様々な息吹を通して、一期一会の音空間を創造する演奏家として、国内外で活躍している。
-
天河大辨財天社 第六十五代宮司
柿坂神酒之祐(かきさかみきのすけ)(Kakisakamikinosuke)
奈良県吉野郡天川村に、七人兄弟の末っ子として誕生。若い頃には南米アマゾンで暮らしたり、世界中を旅して、現地の人々の祈りの儀式などを実際の体験で学ぶ。その後、さまざまな仕事を経験しながら、父が宮司を務めていた天河神社で、掃除人として日々掃除に明け暮れる。1966年、大峯本宮 天河大辨財天社 第六十五代宮司に就任し、現在に至る。
-
SIY(Search Inside Yourself)認定講師
戸塚 真理奈(Toshuka Marina)
バークレイズ、セールスフォース等を経て、2015年より子どもと大人が安心感や自己肯定感、自他へのコンパッションを培い生きる力を高められるよう、マインドフルネスとEQ教育・研修プログラムの開発と実践、世界の最新教育の研究を行う。
今年7月、初めての著書「感情の知性(EQ)を伸ばす 学校と家庭でマインドフルネス!1分からこころの幸せ・安心を育む63のワーク」(学事出版)を上梓。 -
日本マインドフル・リーダーシップ協会代表理事
イー・アソシエイツ株式会社代表取締役椎名 照雄(Shiina Teruo)
外資系金融機関で約20年間勤務した後独立。フリーランサーとして翻訳を行う一方、故中村元博士によって創設された東方学院にて仏教の基礎を学ぶ。
現在は会社経営に従事する傍ら、日本マインドフル・リーダーシップ協会を通してマインドフルネス瞑想の普及に取り組んでいる -
「コクリ!プロジェクト」創始者
リクルートライフスタイルじゃらんリサーチセンター研究員三田 愛(Sanda Ai)
人・組織・地域・自然などあらゆる存在が、本来持つギフト/可能性を最大限発揮し、ハーモナイズすることで、予想だにしない未来が出現する「コ・クリエーション」を研究・実践。全国の多様なリーダー約300人の研究コミュニティ「コクリ!プロジェクト」創始者。現在は「地球中心・生態系全体のコ・クリエーション(地球コクリ!)」研究に取り組む。
官公庁での各種委員も務める。米国CTI認定プロフェッショナル・コーチ(CPCC)。 -
翻訳家・大学講師・精神保健福祉士
島田 啓介(Shimada Keisuke)
丹沢の山里でワークショップハウス「ゆとり家」を主宰し、農的な暮らしを営みながら心と体の癒しの提供に取り組む。1995年ティク・ナット・ハン来日ツアーの世話役。マインドフルネスをテーマにした講演、研修、講座などを各地で行う。著書に『奇跡をひらくマインドフルネスの旅~ありのままの自分に帰り豊かに生きるための20のレッスン』(2019サンガ)、翻訳書に『ブッダの〈呼吸〉の瞑想』『ティク・ナット・ハン詩集~私を本当の名前で呼んでください』(野草社)など多数。
-
雲水
星覚(Seigaku)
鳥取県出身。大学卒業後、雲水(禅の修行僧)に。大本山永平寺での修行を経て渡独。
-
株式会社伊藤園 広告宣伝部 デジタルコミュニケーション室
角野 賢一(Kakuno Kenichi)
2001年入社。2009年よりサンフランシスコ、シリコンバレーにてIT企業を中心に「お〜いお茶ブーム」を起こす。2014年に帰国、茶ッカソン(お茶×ハッカソン)などを行いながら、伊藤園が世界のティーカンパニーになることを夢見て、新しいお茶の広め方を模索。「Pause& inspire」をコンセプトにメディアCHAGOCOROを展開し、OCHAを愛する様々な人たちと心身ともに健康になるOCHAの可能性を探求している。
-
アンダーザライト所属
向井田 みお(Mukaida Mio)
哲学、呼吸法、瞑想を指導。2005年から2013年、一元論哲学Swami Dayananda師に師事し、サンスクリット語、ウパニシャッド、各経典を学ぶ。2017年にKaivalyadhama yoga college, Diplomaを終了。2020年現在、アンダーザライト ヨガスクールにて、まいあさ瞑想、哲学クラスを担当。
-
アンダーザライト所属
鈴木 まゆみ(Suzuki Mayumi)
トラムヨガスタジオ主宰。ヨガアライアンス認定ティーチャートレーナー歴13年。OM yoga 正式指導者。長くシンディーリーに師事し、現在もアメリカと東京を行き来しながら学びを続けている。プライベートレッスン、各地での大型ヨガイベントでのクラス、日本各地でワークショップを開催中。 現在は英語と日本語のバイリンガルでインストラクターを務める傍ら、さまざまなヨガ関連本の翻訳を行う。
-
作家、瞑想講師、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会 代表理事
吉田 昌生(Yoshida Masao)
20代中頃の心身不調から瞑想によって立ち直り、以降マインドフルネス普及に努める。2016年にスタートしたオンライン講座「マインドフルネスアカデミー」はのべ3千人が受講。マインドフルネスの指導、指導者育成、アプリ監修、大手ヨガスタジオのプログラム監修や企業研修などを行う。
「一日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門(WAVE出版)」「1分間瞑想法(フォレスト出版)」「脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法(主婦の友社)」など著書多数。 -
マインドフルネス&ヨガネットワーク 代表
山口 伊久子(Yamaguchi Ikuko)
セルフケアとしてマインドフルネスの考えを日常に活かす為の実践法、MPFL(Mindfulness Practice For Life)を提唱。MBCT(マインドフルネス認知療法)やMBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)をベースとした「マインドフルネス瞑想」及びマインドフルネスの考えとヨガを融合させたオリジナルの「マインドフルネス・ヨガ」を紹介。
著書:「動じないこころ」を育てる マインドフルネスヨガ等 -
Wisdom2.0Japan共同創設者
木蔵(ぼくら)シャフェ君子(Bokura Shafé Kimiko)
ICU卒、ボストン大学MBAを取得後、外資系大手企業の有名ブランドを担当し、高いマーケットシェアを獲得した後、2000年より渡米・独立し、医療コミュニケーション研修会社を経営。
2013年、一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート創立。講師・オーガナイザー・翻訳家として、最新の情報を日本に橋渡しする。
書籍は、シリコンバレー式頭と心を整えるレッスン(講談社)、 監訳もJOYオンデマンド(チャディー・メン・タン著)、コンパッション (ジョアン・ハリファックス著)など多数。 -
エール株式会社取締役
篠田 真貴子(Shinoda Makiko)
慶應義塾大学経済学部卒、米ペンシルバニア大ウォートン校MBA、ジョンズ・ホプキンス大国際関係論修士。日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、ネスレを経て、2008年12月より2018年11月まで(株)ほぼ日(旧・東京糸井重里事務所)取締役CFO。退任後「ジョブレス」期間を経て、2020年3月よりエール株式会社の取締役に就任。「ALLIANCE アライアンス―――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用」監訳。
-
株式会社ZENTech代表取締役CEO
島津 清彦(Shimazu Kiyohiko)
(株)ZENTech代表取締役CEO。元スターツピタットハウス(株)代表取締役。元ソニー不動産(株)取締役。2011年、東日本大震災での被災を機に上場会社社長のキャリアを捨て、独立起業。同年曹洞宗にて出家得度、仏門に入る。以来、約300社4,000名のリーダーに禅マインドを伝える。2018年、ZENTechを起業。禅と科学とテクノロジーを融合し、チーム・組織に心理的安全性を実装する事業をスタート。
Messageメッセージ
-
Soren Gordhamerソレン・ゴードハマー
Wisdom 2.0創設者
「現代の偉大なテクノロジーを活用し、その恩恵を受けながらも、賢明にかつマインドフルに、今の時代を生きる道はある」Wisdom 2.0は、10年前このようなシンプルなビジョンのもと始まりました。
テクノロジーの価値を認めると同時に、健全で安定した世界を創るには「叡智」と「コンパッション」といった「内なるテクノロジー」を開発しなくてなりません。今ほどこれらが必要とされている時代はかつてなく、これらなくしては健全な社会はありえません。
-
合同会社
wisdom2.0 Japan
共同創設者荻野 淳也 -
日本のマインドフルネスを
ただの流行りでは終わらせないWidom2.0Japanは、日本のマインドフルネスをアップデートし、これからの日本社会のOSとするインパクトをお伝えしたいと考えています。そして、マインドフルネス、日本語的に言えば、「いまここ」のあり方は、私たち日本の文化に、日本人に深く染み付いたあり方でもあります…
-
合同会社
wisdom2.0 Japan
共同創設者木蔵
シャフェ 君子 -
Wisdom 2.0の意義とは
私が初めてWisdom2.0に参加したのは、2014年でした。
既に「トップクラスの登壇者から学べる最もエキサイティングなカンファレンス」という評判が高く、登壇者リストも素晴らしいーーマインドフルネスを学ぶ私にとってヨーダのような存在であるジョ...
Voice推薦者の声
過去にWisdom2.0に参加した日本人の方々
Wisdom 2.0 Global Community
Follow Us
News
- 2020.08.31
- Wisdom2.0Japan × Zen2.0
- 2020.08.17
- 【参加者の声】San Francisco Wisdom2.0 Reviews
- 2020.08.13
- 子どものために大人ができること ~安心と幸せを届けるあり方~
- 2020.08.08
- ジョン・カバット・ジン博士が登壇決定!
- 2020.03.06
- 【続報】Wisdom2.0Japan 延期後の開催日が決定しました
Speakers
過去に登壇した注目のスピーカー
動画を見る
LinkedIn CEOジェフ・ウェイナー
動画を見る
フォード自動車会社 会長ビル・フォード
動画を見る
MBSR創設者ジョン・カバット・ジン
動画を見る
神経科学者リチャード・デビッドソン
動画を見る
ハフィントンポスト 共同設立者アリアナ・ハフィントン
Facebook 共同設立者ダスティン・モスコヴィッツ
動画を見る
ツイッター 共同設立者エヴァン・ウィリアムズ
eBay設立者ピエール・オミダイア
動画を見る
SIY創設者チャディ・メン・タン
動画を見る
禅僧、社会活動家ジョアン・ハリファックス
動画を見る
ベストセラー著者、片づけコンサルタント近藤麻理恵(こんまり)
動画を見る
Google 人材開発担当副社長カレン・メイ
動画を見る
作家エックハルト・トール
動画を見る
作家・講演家・『ワーク』(The Work)考案者バイロン・ケイティ
動画を見る
ジャーナリスト・作家・CNNパーソナリティアンダーソン・クーパー
動画を見る
仏教指導者・心理学者・著者ジャック・コーンフィールド
その他多数
Galleryギャラリー

